指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)

非抜歯矯正治療

  • HOME »
  • 非抜歯矯正治療

非抜歯矯正治療Non-Ext. Treatment

非抜歯矯正治療(歯を抜かない矯正治療)について

非抜歯矯正治療(歯を抜かない矯正治療)について
従来の矯正治療では、「患者さまの歯列の大きさと、すべての歯をきちんと並べるのに必要なスペースとの差(ディスクレパンシー)がある程度大きい場合」や、「口元が少しでも前に出ている場合」には歯を抜いて治療することがほとんどでした。その中で、もう少し工夫を加えれば、歯を抜かずに治療できる症例や、きれいな口元を追求しすぎて過剰な治療になっている例がたくさん見られました。

最近、歯並びだけでなく、口腔機能にも目を向けられるようになり、安易に歯を抜く矯正治療が改められつつあります。しかし、残念ながら、現状においても歯を抜く治療が一般的で、また、時勢柄歯を抜かない矯正治療をうたうのみで、根拠に乏しい治療も見受けられます。

女性の口元実際に、日本人はあごの奥行きが小さいため、歯を抜かずに不正な歯並びをきれいに並べるのは困難な場合が多いのも事実です。小さなあごのままで歯を並べてしまえば口元が出てしまい、顔の印象を悪くします。かといって、歯を抜くことによる口腔機能への悪影響についても考慮が必要です。

従って、「口元を悪化させずに、歯を抜かずにすべての歯が並ぶスペースを確保する。」そういう矯正治療であれば、患者さまにとって本当に良い治療といえます。
それが、当院が提案する非抜歯矯正治療(歯を抜かない矯正治療)です。

歯が並ぶスペースを、どのようにして作るのか

非抜歯矯正治療を実現するにあたり、がたがたの歯をそろえたり、出ている歯を引っ込めたりするためには、どこかにその歯を並べる隙間を作る必要があります。
当院では、下記のような治療方法を用いて、スペースの確保を図っていきます。

1.あごの幅を拡大する

あごの幅を拡大する
成長期の患者さまには、狭いあごの横方向の成長を促進させる装置や、上下のあごの成長を育成する装置を用いて、すべての歯がはえる場所を確保していきます。

永久歯列の患者さまには、狭いあごを拡大する装置を用います。

2.奥歯を後方へ移動させる

奥歯を後方へ移動させる
上顎前突(出っ歯)の方には、奥歯を後ろへ動かす装置を用い、上あごの大臼歯を後ろに移動させます。その後、歯を並べる装置で小臼歯、前歯を後方へ動かします。

3.奥歯を立て直す

歯並びの悪い方は、奥歯が内側に倒れている場合が多く、この傾いた奥歯を真っ直ぐに立て直すことで、健康な歯並びの土台を築き、前歯にスペースを作ります。

4.かみ合わせの平面を改善する

かみ合わせの平面を改善する
開咬(前歯がかめずに上下に開いている)や、下顎前突(受け口)の方は、奥歯が前方に倒れてかみ合わせの平面が傾いている場合が多いので、奥歯を後方へ立て直してかみ合わせの平面を改善するとともに前歯のスペースを確保し、前歯がかめるようにします。

当院が非抜歯矯正治療を行う3つの理由

当院が非抜歯矯正治療を実践するのには、次のように、歯科医学における咬合(かみ合わせ)理論および治療理論に基づく3つの理由があります。

1.第1小臼歯は安易に抜歯して良い歯ではない

moo_001

第1小臼歯は、歯列の中でちょうど真ん中にあることから、これらの上下がうまくかみ合えば、非常に安定したかみ合わせが得られます。
第1小臼歯がなくなれば、かみ合わせの安定が失われるばかりか、下あごの動きを制御する筋肉の働きにも影響を与えてしまいます。

2.かみ合わせが崩れるのを防ぐ

かみ合わせが崩れるのを防ぐ
かみ合わせには一定の高さ(咬合高径)があり、これが崩れてしまうとあごの関節の機能に悪い影響を与えてしまいます。
第1小臼歯を抜いてしまうと、隣接する歯が抜いた歯のスペースに向かって傾斜する現象(ボーイングエフェクト)も起こり、その結果、咬合高径の減少につながることになるのです。 

3.歯や歯周組織への影響を避ける


非抜歯矯正治療では、歯を抜くことによる負担がないばかりか、歯の移動量を小さくできるので、歯を動かすことによる歯や歯周組織への影響を避けることができるのです。

このように、当院では、歯だけでなく、かみ合わせ、歯周組織、あごを動かす筋肉やあごの関節への影響も考慮し、EBM(医学的根拠)に基づいて、患者さまにとって最良の矯正治療を探求することから、非抜歯矯正治療を実践しているのです。

しかし、抜歯治療をまったく否定しているわけではありません。
永久歯列の患者さまで歯のがたがたの程度が極度に大きい場合や、また、唇が閉じられない(口唇閉鎖不全)ほど前歯が出ている場合、抜歯治療を選択せざるを得ない、また、抜歯治療の方が良い結果となる場合もあります。
その際には、歯を抜くことによる弊害をできるだけ抑える対策をとって矯正治療を行います。

学会バナー

休診のお知らせ

紅葉が待ち遠しい季節になりました。朝晩は冷え込む日もあり、皆様体調にはくれぐれも気をつけてください。

当院では十分な感染対策を行って皆さまのご来院をお待ちしています。どうかご安心してご来院ください。

 

なお、休日、夜間での救急については下記をご参照ください。

豊中市医療保健センター

休日TEL 06-6848-1661   10時~12時   13時~17時

大阪府歯科医師会館

休日TEL 06-6772-8886    10時~17時

夜間 TEL06-6774-2600    21時~翌朝3時

診療カレンダー

お気軽にご相談下さい

ご予約はお電話にてお願いいたします。(要予約)

PAGETOP